S価K明の終盤は何時か?
- Category:朝鮮 創価 公明党
- Date:2025年08月14日
はい、これは賛成です。
— トランプ政権から見る世界by弓月恵太 (@ssomurice_local) February 1, 2024
公明も創価学会もそろそろ終了。例え荊の道でも自民は公明と連立を解消すべき。
所詮、日本の独立を嫌う米国ポチ、さらには中国ポチの、改憲反対勢力です。
この先連立を続けても、せいぜい役に立つのは選挙のポスター貼りくらいでしょう。#連立解消#公明党#創価学会 https://t.co/HhXrwbft95
最後の戦後利権。
— トランプ政権から見る世界by弓月恵太 (@ssomurice_local) February 1, 2024
創価学会がそろそろ終焉に向かう。 https://t.co/cFjjEY2umo
創価学会会員数は約600万人といわれ、個人会員献金は新聞等最低でも年間12万円議員は衆議院300万円参議院600万円を当選時に納めます。会員数×12 万円でも7200億円、毎年諸々合計でお布施は1兆円を超えるといわれています。お布施は宗教法人では非課税です。震災のとき創価学会がお見舞金出した話ない。
— 井上太郎 (@kaminoishi) June 2, 2023
自公連立を解消するには公明の力を削ぐ事が極めて重要だと思います。従って選挙で、仮に対抗馬は立憲や共産だったとしても、公明の候補が出る選挙区で公明を落として方がいいと思います。当然、立憲共産は反日左翼だけど、計算に基づく戦略として、公明を落とすのが重要です。https://t.co/5xXkt3CzJE
— グレンコ アンドリー(新刊「ロシア・ウクライナ戦争の行方 世界の運命の分岐点」発売中) (@Gurenko_Andrii) March 21, 2021
更に、根本的な事を言うと、公明党と連立を組んでいる限り、中国に強く言えないので、毅然とした外交をするには、公明を切るべきです。しかし、自民党は票で依存しているので、それもできず。だから結局、有権者は公明党を落とすような投票をしない限り、現状を打破できません。公明党落選は最優先。
— グレンコ アンドリー(新刊「ロシア・ウクライナ戦争の行方 世界の運命の分岐点」発売中) (@Gurenko_Andrii) January 13, 2022
石原慎太郎氏「敢えて注告しますけど、公明党は必ずあなた方の足手まといになりますな」
— にこ姉 (@nikone_niko25) October 24, 2024
この核心をついた注告を無視して、あろう事か「比例は公明党へ」と言う自民候補・支持者がいる。今や自民の足手まといではなく公明党の力を借りなきゃ当選すら出来ない。その本質は?
pic.twitter.com/yeBHSjPioB
「ひさしを貸して母屋を取られる」、自民党は全国の公共事業を差配する国交省トップを10年以上も公明党に独占されていました。自民党は建設、運輸の集票力を取り戻したいのです。では、公明党に代わりにどの省を渡せばよいのか?外務か法務か・・・分析してみると何もないのです・・・ pic.twitter.com/DEre6zeeql
— 櫻井よしこ (@YoshikoSakurai) August 12, 2023
刃向かった小野田議員に団結して挑むぞ!と決起集会まで開いたのに、公明党の推薦を受けず圧勝した小野田議員が、創価学会の組織票の力が弱まっていることを見事に証明しましたよね。今も信者の選挙応援がないと当選できない自民党議員ってどうなのかしら…そして自民党支持者はどう思ってるのかしら。 https://t.co/whGsWX9JXl pic.twitter.com/O8Iu8E0gpx
— フィフィ (@FIFI_Egypt) November 19, 2023
創価学会には、中南米での布教名目の麻薬取引の疑惑があります。約20年近く前、池田大作は、パナマの麻薬王ノリエガ将軍に会っています。布教許可と引き換えに相当の資金を渡し、利益も得てCIAの捜査対象にもなりました。創価の富士霊園の一角には、ノリエガ庭園を造り、関係を誇示しました。
— 井上太郎 (@kaminoishi) April 30, 2014
創価学会会員数は約600万人といわれ、個人会員献金は新聞等最低でも一人年間12万円、議員は衆議院300万円参議院600万円を当選時に納めます。会員数×12 万円でも7200億円、毎年諸々合計でお布施は1兆円を超えるといわれます。お布施は宗教法人では非課税です。震災等で学会がお見舞金出した話はない。
— 井上太郎 (@kaminoishi) March 25, 2025

人気ブログランキング